売れまくる【ロピアの絶品ピザ】食べてわかったコスパ最強の理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ロピアに行くとピザを購入している人をよく見かけます。ほとんどの人が購入しているように見えるほど、売れています。以前から気になっていて、食べてみてロピアのピザ人気の理由がわかりました。

あまがみ

もしまだロピアのピザを食べてない方は、店内で焼き上げる本格ピザを絶対に試してほしいです

決して「スーパーのピザなんて…」と侮ってはいけません。ロピアのピザは、専門店に負けないクオリティで、しかも驚きの価格設定なんです。

目次

ロピアのピザが「激ウマ」と話題!実際に食べてみた

こんなことを言いながら筆者も実はスーパーのピザなんて…と、ちょっと侮ってました。すみません。

なぜロピアのピザが人気なのか?

1. 本格的な石窯で焼き上げ 店内に設置された石窯で、注文を受けてから焼き上げます。 焼きたて熱々のピザが食べられるのは、スーパーでは珍しいですよね。

2. 生地から手作り ロピアのピザ生地は、毎日店内で手作り。 もちもちの食感と、外はカリッと香ばしい焼き上がりが特徴です。

3. 驚きの価格設定 マルゲリータ(Lサイズ):約700円〜900円 ※店舗や時期により価格は変動します

あまがみ

宅配ピザの半額以下!これは試すしかありません

人気のピザメニュー

おすすめTOP3

1位:マルゲリータ

  • シンプルだからこそ、素材の良さが際立つ
  • トマトソース、モッツァレラチーズ、バジルの王道の組み合わせ
  • 「これで900円?信じられない」という声続出

2位:4種のチーズピザ

  • チーズ好きにはたまらない濃厚な味わい
  • モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノなど
  • ワインとの相性抜群

3位:ミックスピザ

  • サラミ、ピーマン、玉ねぎ、マッシュルームなど具だくさん
  • ファミリーに人気
  • ボリューム満点でコスパ◎

実際に食べてみた感想

筆者も春日店でマルゲリータを購入してみました。焼き立てがちょうど並べられているところを購入できました。筆者の時は4種類ぐらいでしたが、どれも本当に美味しそうでした。

味の感想 生地がもちもちで、チーズがとろ〜り。 トマトソースの酸味と甘みのバランスが絶妙で、バジルの香りが爽やか。「これ、本当にスーパーのピザ?」と二度見するレベルの美味しさです。

さくら

このクオリティーでこのお値段だと、もう宅配ピザは頼めなくなるかもしれません(笑)

ピザを買うときの注意点

混雑時は待ち時間が長い 週末や夕方は注文が集中するため、20〜30分待つこともあります。 時間に余裕を持って注文しましょう。

すぐに食べるのがベスト 焼きたてが一番美味しいので、帰宅してすぐ食べるのがおすすめ。 冷めてしまったら、オーブンやトースターで温め直すと復活します。

持ち帰り用の箱が大きい Lサイズは直径30cm以上あるので、車で来店した方が便利です。 自転車やバイクだと持ち帰りが大変かも…。

こんな使い方がおすすめ

週末のホームパーティーに 2〜3枚買っても2,000円台。 宅配ピザを頼むより断然お得です。

あまがみ

夕飯のメインに ピザ+サラダで立派な夕食に。 料理する時間がない日の救世主!

お酒のおつまみに ワインやビールとの相性抜群。 ちょっと豪華な晩酌タイムに。ロピアのピザは、「安い・美味しい・本格的」の三拍子揃った超優秀商品です。

初めてロピアに行く方は、ぜひお肉と一緒にピザも試してみてください。

あまがみ

きっと「ロピア、すごい…」と感動するはずです!

おすすめ商品ベスト10

ロピアで絶対買うべきおすすめ商品ベスト10

ロピアに行ったら何を買えばいいの?という方のために、地元民がリピート買いしている商品をランキング形式でご紹介します。

第1位:国産豚バラ肉(大容量パック)

おすすめポイント

  • 100g あたり約100円〜150円
  • 脂身と赤身のバランスが絶妙
  • 鮮度抜群

こんな料理に 焼肉、豚丼、豚キムチ、しゃぶしゃぶ

あまがみ

この価格でこの品質はすごすぎる!

第2位:国産鶏もも肉(5〜6枚入り)

おすすめポイント

  • 5〜6枚入りで約800円〜1,000円
  • 柔らかくてジューシー
  • 小分けして冷凍保存できる

こんな料理に 唐揚げ、照り焼き、カレー、鍋

ねこのこ

唐揚げパーティーが余裕でできる量!

第3位:刺身用サーモン

おすすめポイント

  • 厚切りで食べ応えあり
  • 脂がのっていて美味しい
  • お寿司屋さんレベル

こんな料理に 刺身、サーモン丼、カルパッチョ

さくら

回転寿司行くよりコスパ良い!

第4位:ロピアオリジナル お惣菜

おすすめポイント

  • 種類が豊富
  • 作りたてで美味しい
  • 夕飯のおかずに最適

人気メニュー

  • 唐揚げ
  • コロッケ
  • 焼き鳥
  • ポテトサラダ

一言コメント 「仕事帰りに買って帰れば、夕飯が楽チン!」

第5位:牛肩ロース(焼肉用)

おすすめポイント

  • 柔らかくて美味しい
  • 焼肉屋さんに行くより安い
  • 特売日は更にお得

こんな料理に 焼肉、すき焼き、肉じゃが

あまがみ

週末の焼肉はロピアで決まり!

第6位:大容量野菜(キャベツ、玉ねぎなど)

おすすめポイント

  • とにかくデカい
  • 新鮮
  • 安い

注意点 一人暮らしには多すぎるかも… 家族向けです。

あまがみ

キャベツ1玉がずっしり重い!

第7位:冷凍食品(業務用サイズ)

おすすめポイント

  • 業務用サイズでコスパ◎
  • 種類が豊富
  • お弁当作りに便利

人気商品

  • 冷凍ブロッコリー
  • 冷凍ほうれん草
  • 冷凍唐揚げ
あまがみ

お弁当族の強い味方!

第8位:卵(12個入り)

おすすめポイント

  • 12個入りで他のスーパーと同じぐらいのお値段
  • 新鮮で美味しい
  • 毎日使うものだから嬉しい
あまがみ

卵かけご飯が捗る!

第9位:ロピアオリジナルパン

おすすめポイント

  • 店内で焼いているので香りが良い
  • ふわふわで美味しい
  • 種類が豊富

人気商品

  • 食パン
  • クロワッサン
  • メロンパン
さくら

焼きたてパンの香りに誘われる..

第10位:お寿司(パック寿司)

おすすめポイント

  • ネタが大きい
  • 新鮮
  • コスパ最強
あまがみ

スーパーのお寿司とは思えないクオリティ!

買い物のコツ

平日の午前中が狙い目 週末は混雑するので、できれば平日の午前中に行くのがおすすめ。 商品の補充も完了していて、ゆっくり選べます。

特売日を狙う チラシやアプリで特売日をチェック。 更にお得に買い物できます。

ねこのこ

冷凍保存を活用 大容量パックは小分けして冷凍保存

計画的に使えば無駄がありません。

ロピアと他スーパーの価格比較

徹底比較】ロピアは本当に安い?他のスーパーと価格を比べてみた

「ロピアは安い」と言われていますが、実際にどれくらい安いのでしょうか?福岡でよく利用される他のスーパーと、主要商品の価格を比較してみました。

(※価格は調査時点のもので、店舗や時期により変動します)

ロピアが他のスーパーに比べて、圧倒的に安いもの

  • お肉類(特に豚肉、鶏肉)
  • お魚の刺身
  • ピザなどの自社製品

他のスーパーの方が便利なもの

  • 少量パック(一人暮らし向け)
  • 小分けされた商品
  • 調味料などの日用品

用途に応じて使い分けるのがベスト

ロピアが向いている人

  • ファミリー世帯
  • まとめ買いする人
  • 冷凍保存を活用できる人
  • 週末の買い出し

他のスーパーが向いている人

  • 一人暮らし
  • 少量ずつ買いたい人
  • 毎日買い物する人

賢い使い分け方

週末:ロピアでお肉や魚をまとめ買い
平日:近所のスーパーで野菜や日用品

ねこのこ

こうすることで、食費を大幅に節約できるぞ

ロピアでの買い物を100倍楽しむコツ

初めてのロピアでも失敗しない!買い物を楽しむ5つのコツ

ロピアは普通のスーパーとちょっと違います。

あまがみ

初めて行く方が戸惑わないように、買い物を楽しむコツをご紹介します

コツ1:大きめのエコバッグを持参

ロピアは大容量パックが多いので、小さいエコバッグだと入りきりません。

おすすめ

  • 保冷バッグ(お肉や魚を買う場合は必須)
  • 大きめのトートバッグ
  • ショッピングカート
さくら

特に夏場は、保冷バッグがないと帰宅までに傷む可能性があります

コツ2:事前に献立を考えておく

大容量パックを買うので、計画なしで買うと使い切れません。

おすすめの方法

  1. 1週間分の献立を大まかに決める
  2. 必要な食材をリストアップ
  3. リストに沿って買い物
あまがみ

衝動買いを防ぎ、食費の節約にもつながります

コツ3:冷凍保存を駆使する

大容量パックは小分けして冷凍保存しましょう。

冷凍保存のポイント

  • 使いやすい量に小分け
  • ラップで包んでからジップロックへ
  • 日付を書いておく
  • 1ヶ月以内に使い切る
あまがみ

これで無駄なく使えます!

コツ4:混雑する時間帯を避ける

週末の夕方は大混雑します。

おすすめの時間帯

  • 平日の午前中(10:00〜12:00)
  • 平日の午後(14:00〜16:00)
ねこのこ

ゆっくり買い物できて、レジもスムーズ

コツ5:人気商品からカートに入れる

人気商品は、売り切れになる場合もあります。特に週末は多いので、完売しないうちにカートに入れてしまいましょう。

ロピア筑紫野店への詳しいアクセス方法

【完全ガイド】ロピア筑紫野シュロアモール店への行き方

車でのアクセス

福岡市内から

  • 国道3号線を南下
  • 原田交差点を右折
  • シュロアモールの看板が見えたら到着
  • 所要時間:天神から約30分

駐車場情報

  • シュロアモール共用駐車場(無料)
  • 約1,000台収容
  • 平日は余裕あり
  • 週末は混雑するので早めの来店がおすすめ

電車でのアクセス

JR鹿児島本線

  • JR原田駅から徒歩約15分
  • またはバス利用

西鉄天神大牟田線

  • 西鉄筑紫駅から徒歩約20分
  • バス利用が便利

バスでのアクセス西鉄バス

  • 「シュロアモール前」バス停下車すぐ
  • 天神から約40分
  • 博多駅から約35分

まとめ:車でのアクセスが一番便利

大容量の買い物をすることを考えると、車での来店がベストです。

さくら

電車やバスの方は、買いすぎに注意しましょう!

まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次