【福岡県出身のスポーツ選手一覧】アスリート人口も多い福岡

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

福岡県出身のスポーツ選手たちは、競技を超えて多くの人々に感動を与えています。

選手たちの活躍は、地元の誇りであり、福岡県がスポーツの分野で世界に名を轟かせる理由の一つです。

あまがみ

彼らの存在は、福岡県のスポーツ文化の豊かさを象徴しており、未来のアスリートたちへの大きな励みとなっています

ぜひ最後までご覧ください

この記事でわかること

・福岡出身のスポーツ選手

目次

福岡出身のアスリート

福岡県がなぜこれほど多くのスポーツ選手を輩出しているのでしょうか?

福岡県が多くのアスリートを輩出する理由は多岐に及びますが、まず第一に、スポーツ環境が充実していることは大きいでしょう。

 福岡県には、全国的に有名なスポーツクラブや学校が多く存在します。

あまがみ

特に、東福岡高校や福岡大学などは、数多くのトップアスリートを輩出してきました

そして、地域全体でスポーツを応援する文化が根付いています。

また、福岡は古くからスポーツが盛んな地域であり、野球やラグビー、柔道などの競技で多くの才能を育ててきました。

これらの競技は、地域の伝統としても根付いています。

ねこのこ

ここからは、福岡県出身の有名スポーツ選手を紹介するぞ

早田 ひなーはやた ひな
2000年7月7日生まれ
本名:早田ひな(はやた ひな)
出身地:福岡県北九州市
身長:167cm 血液型:A型
出身小学校:北九州市立鞘ヶ谷小学校
出身中学校:中間市立中間東中学校
出身高校:私立希望が丘高等学校

早田ひなさんは、日本を代表する卓球の選手です。2024年パリオリンピックの卓球女子個人で銅メダル。卓球女子の団体では銀メダル。
北九州市のスポーツ大使。早田ひなさんは、ケガを抱えながらのパリオリンピックで活躍、大規模火災に見舞われた旦過市場復興への寄付など北九州市への貢献が評価され、北九州市から市民栄誉賞が贈られました。

素根輝ーそね あきら
2000年7月9日生まれ
出身地:久留米市
身長:162cm 血液型:型

素根輝さんは、日本の女子柔道選手です。(78kg級、段位五段)
2021年の東京オリンピック柔道 女子78kg級金メダリストです。

岡田奎樹ーおかだ けいじゅ
1995年12月2日生まれ
出身地:北九州市
身長:170cm 血液型:O型
出身高校:唐津西高校
出身大学:早稲田大学スポーツ科学部 ヨット部

岡田奎樹さんは、2024年のパリオリンピックのセーリング混合470級で銀メダルを獲得。セーリング競技での日本勢のメダル獲得は20年ぶりの快挙でした。

比江島慎ーひえじま まこと
1990年8月11日生まれ
出身地:福岡県古賀市
身長:191cm 血液型:O型
出身中学校:福岡市立百道中学校
出身高校:洛南高等学校(京都)
出身大学:青山学院大学 

比江島慎さんは、日本のプロバスケットボール選手です。宇都宮ブレックス所属。
東京オリンピック バスケットボール男子日本代表。
日本代表として活躍し、2024年のパリオリンピックにも出場。

松山奈未ーまつやま なみ
1998年6月28日生まれ
出身地:北九州市
身長:166cm 血液型:型
出身小学校:星ヶ丘小学校
出身中学校:九州国際大学附属中学校
出身高校:九州国際大学附属高校

2024年のパリオリンピックで、女子ダブルスで銅メダルを獲得。「シダマツ」ペアとして日本バドミントン界を盛り上げています。再春館製薬所 所属。

新庄 剛志ーしんじょう つよし
1972年1月28日生まれ
本名:新庄剛志(しんじょう つよし)
出身地:福岡市南区
身長:181cm 血液型:A型
出身小学校:福岡市立長丘小学校
出身中学校:福岡市立長丘中学校
出身高校:西日本短期大学附属高等学校

新庄剛志さんは、元プロ野球選手です。現在はプロ野球監督。タレント。実業家。YouTuber。
長崎県対馬市生まれで、小学生のときに福岡市に転居しました。

内村 航平ーうちむら こうへい
1989年1月3日生まれ
本名:内村 航平(うちむら こうへい)
出身地:福岡県北九州市
身長:162cm 血液型:A型
出身中学校:諫早市立諫早中学校
出身高校:東洋高等学校
出身大学:日本体育大学体育学部体育学科

内村航平さんは、日本を代表する元体操競技選手です。金メダリスト。

佐々木 健介ーささき けんすけ
1966年8月4日生まれ
本名:佐々木 健介(ささき けんすけ)
出身地:福岡市南区
身長:180cm 血液型:B型
出身中学校:福岡市立三筑中学校 福岡市立花畑中学校に転校
出身高校:東福岡高等学校

佐々木健介さんは、日本の元プロレスラーです。現在日本のタレントであり実業家です。奥様は元女子プロレスラーで現在タレントの北斗晶さんです。

五郎丸 歩ーごろうまる あゆむ
1986年3月1日生まれ
本名:五郎丸歩(ごろうまる あゆむ)
出身地:福岡市
身長:185cm 血液型:B型
出身小学校:福岡市立鶴田小学校
出身中学校:福岡市南区老司中学校
出身高校:佐賀県立佐賀工業高等学校(ラグビー強豪校)
出身大学:早稲田大学

五郎丸歩さんは、日本の元ラグビーユニオン選手。2歳年上の兄、五郎丸 亮さんもラグビーの選手です。

福岡 堅樹ーふくおか けんき
1992年9月7日生まれ
本名:福岡 堅樹(ふくおか けんき)
出身地:福岡県古賀市
身長:175cm 血液型:A型
出身中学校:古賀東中学校
出身高校:福岡県立福岡高等学校
出身大学:筑波大学

福岡堅樹さんは、日本の元ラグビーユニオン選手です。主なポジションはWTB。

上野 由岐子ーうえの ゆきこ
1982年7月22日生まれ
本名:上野 由岐子(うえの ゆきこ)
出身地:福岡市
身長:174cm 血液型:A型
出身中学校:福岡市立柏原中学校
出身高校:現・福岡大学附属若葉高等学校(九州女子高等学校)

上野由岐子さんは、日本の女子ソフトボール選手(投手)です。
2004年アテネオリンピック銅メダリスト。2008年北京オリンピック金メダリスト。2021年東京オリンピック金メダリスト。

谷 亮子ーたに りょうこ
1975年9月6日生まれ
本名:谷 亮子(たに りょうこ)
出身地:福岡市東区
身長:146cm 血液型:B型
出身小学校:福岡市立城浜小学校
出身中学校:福岡市立城香(じょうこう)中学校
出身高校:福岡工業大学附属城東高等学校
出身大学:帝京大学文学部/日本体育大学院

谷亮子さんは、日本の元柔道選手です。愛称「ヤワラちゃん」。元政治家。小学校2年生のときに柔道を始めました。
世界選手権7連覇。全日本体重別14回度優勝。福岡国際12度優勝。オリンピックで2度金メダル、2個の銀メダル、1個の銅メダルを獲得しています。

竹下 佳江ーたけした よしえ
1078年3月18生まれ
本名:竹下 佳江(たけした よしえ)
出身地:福岡県北九州市門司区
身長:159cm 血液型:A型
出身小学校:萩ヶ丘小学校
出身中学校:戸ノ上中学校
出身高校:現・誠修高校(不知火女子高等学校)

竹下佳江さんは、日本の元女子プロバレーボール選手です。夫は元プロ野球選手の江草仁貴さんです。
小学校3年生からバレーボールを始めてます。ポジションはセッター。

杉内 俊哉ーすぎうち としや
1980年10月30日生まれ
本名:杉内俊哉(すぎうち としや)
出身地:福岡県大野城市
身長:175cm 血液型:A型
出身小学校:大野城市立大野小学校
出身中学校:大野城市立大野中学校
出身高校:鹿児島実業高等学校

杉内俊哉さんは、日本の元プロ野球選手です。プロ野球コーチ。

福岡出身のサッカー選手

福岡県は、数多くの優れたサッカー選手を輩出してきた地域として知られています。

地元のクラブチームや学校での充実した育成環境、そして地域全体でスポーツを支える文化が、才能ある選手たちを育んできました。

たとえば、アーセナルで活躍する冨安健洋選手や、国内外で注目を集める若手選手たちは、福岡県の誇りともいえる存在です。

この記事では、福岡県出身のサッカー選手たちの活躍をご紹介します。

坂井 達弥ーさかい たつや
1990年11月19日生まれ
本名:坂井 達弥(さかい たつや)
出身地:福岡市
身長:183cm 血液型:AB型
出身高校:東福岡高等学校
出身大学:鹿屋体育大学

坂井達弥さんは、日本のプロサッカー選手です。日本代表経験者。ポジションはDF。
【経歴】アビスパ福岡U12。アビスパ福岡U15。サガン鳥栖。2015年松本山雅FCに期限付き移籍。サガン鳥栖。2016年にV・ファーレン長崎に期限付き移籍。2017年に大分トリニータに期限付き移籍。2018年にモンテディオ山形に移籍。

近藤 徹志ーこんどう てつし
1986年11月4日生まれ
本名:近藤 徹志(こんどう てつし)
出身地:福岡市
身長:187cm 血液型:O型
出身中学校:筑紫丘中学校
出身高校:東福岡高等学校

近藤徹志さんは、日本の元プロサッカー選手です。ポジションはDF。
【経歴】2005年浦和レッズダイヤモンズに入団。2007年愛媛FC(期限付き移籍)。2008年浦和レッズダイヤモンズ復帰。2010年ファジアーノ岡山へ移籍。2017年カターレ富山(期限付き移籍)。

鈴木 惇ーすずき じゅん
1989年4月22日生まれ
本名:鈴木 惇(すずき じゅん)
出身地:福岡市東区
身長:170cm 血液型:O型
出身小学校:新宮町立新宮小学校
出身中学校:新宮町立新宮中学校
出身高校:福岡高等学校
出身大学:早稲田大学人間科学部eスクール/グロービス経営大学院大学

鈴木惇さんは、元プロサッカー選手です。3歳のとき幼少期住んでいたアメリカでサッカーを始める。ポジションはMF。
【経歴】アビスパ福岡。2013年東京ヴェルディに移籍。アビスパ福岡。2017年大分トリニータに期限付き移籍。アビスパ福岡。藤枝MYFC。

田代 有三ーたしろ ゆうぞう
1982年7月22日生まれ
本名:田代 有三(たしろ ゆうぞう)
出身地:福岡市
身長:181cm 血液型:O型
出身中学校:下山門中学校
出身高校:福岡大附属大濠高校
出身大学:福岡大学

田代有三さんは、日本の元プロサッカー選手です。日本代表経験者です。サッカーを始めたのは小学校1年生のとき。ポジションはFW(SC)
【経歴】2005年鹿島アントラーズ。2010年モンテディオ山形(期限付き移籍)2011年鹿島アントラーズ。2012年ヴィッセル神戸。2015年セレッソ大阪。2017年ウーロンゴン・ウルブス/オーストラリア。

千代反田 充ーちよたんだ みつる
1980年6月1日生まれ
本名:千代反田 充(ちよたんだ みつる)
出身地:福岡市南区
身長:183cm 血液型:AB型
出身小学校:福岡市立鶴田小学校
出身中学校:福岡市立老司中学校
出身高校:東福岡高等学校
出身大学:筑波大学

千代反田充さんは、日本の元プロサッカー選手です。サッカーを始めた年齢は6歳。2003年アビスパ福岡に入団。2007年アルビレックス新潟に移籍。2010年名古屋グランパスに移籍。2012年ジュビロ磐田に移籍。2013年徳島ヴォルティスへ移籍。2014年シーズン後に現役を引退。

福岡出身の水泳選手

福岡県は、数多くの優れたアスリートを輩出してきた地として知られています。

あまがみ

その中でも、競泳界で輝きを放つのが、鈴木聡美選手竹原秀一選手です

鈴木選手は、ロンドンオリンピックで銀メダルと銅メダルを獲得し、33歳となった現在も第一線で活躍を続けています。

一方、竹原選手は19歳の若さでパリオリンピックに初出場を果たし、次世代を担う新星として注目を集めています。

さくら

福岡県の豊かなスポーツ環境と地元の支えを受け、異なる世代で競泳界をけん引する二人の選手をご紹介します!

鈴木 聡美ーすずき さとみ
1991年1月29日生まれ
本名:鈴木 聡美(すずき さとみ)
出身地:福岡県遠賀郡遠賀町
身長:168cm 血液型:O型
出身中学校:遠賀中学校
出身高校:九州産業大学附属九州高等学校
出身大学:山梨学院大学

鈴木聡美さんは、日本の水泳選手です。競泳を始めたのは4歳のとき。2012年のロンドンオリンピックで日本競泳女子として初の3つのメダルを獲得しました。2024年開催の競泳・パリ五輪代表選手選考会では2冠を達成。

竹原 秀一ーたけはら ひでかず
2004年4月27日生まれ
本名:竹原 秀一(たけはら ひでかず)
出身地:福岡県宗像(むなかた)市
身長:171cm 
出身中学校:宗像市立城山中学校
出身高校:東福岡高等学校
出身大学:東洋大学

竹原秀一さんは、日本の水泳選手です。水泳を始めたのは2歳のとき。中学2年生のときに200m背泳ぎで初めて全国優勝。高校3年生のときに日本選手権200mで優勝。ジュニアパシフィック選手権の男子200m背泳ぎで金メダルを獲得。

まとめ

この記事では、福岡県出身の有名スポーツ選手をご紹介しました。

彼らの活躍を知ることで、福岡県のスポーツ文化の奥深さを感じていただけたと思います。

福岡に住んでるからには、福岡出身の選手をより熱く応援したくなります。

福岡県が育む次世代のアスリートたちにも注目してみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次