糸島市の山側コース!有名酒造と大人女性に人気のカフェめぐり

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

糸島は若い方が遊びに行くイメージを持ってる方が多いかも知れません。しかしそんなことはなく、大人女性にもとても人気があります。

さくら

落ち着いた雰囲気のお店も多く、大人女性もまわり方によって糸島を十分楽しむことができます

糸島が人気になり最近はお店や見るところが増えすぎて、どこに行って良いかわからない!そんな方は、ぜひこの記事をご覧ください。

この記事は、このような方におすすめ

・糸島グルメを堪能して効率よく回りたい

目次

糸島はコースを決めてまわる!

糸島市はあなたが想像しているより広いかも知れません。

筆者はまだ糸島すべてを回りきれてません。今津・二見ヶ浦エリアや芥屋、九大学研都市、山側エリアなど場所がそれぞれ離れていて、とても1日2日では回りきれないぐらい広いです。

あまがみ

糸島市の中でも、それぞれ栄えている場所が結構離れてたりします。ですので、車で行くのがおすすめです

白糸酒造(しらいとしゅぞう)

白糸酒造は、伝統的なハネ木搾りでつくられた純米酒「田中六五(たなかろくじゅうご)」でも有名な、糸島を代表する酒造です。

白糸酒造
少し場所が分かりずらいかも知れませんが、この看板と蔵が目印になります。

「田中六五」は特約店のみでの販売となっており、こちらでは購入できませんでしたが、車の運転をしなければ試飲させてくれます。

あまがみ

筆者もとても美味しいお酒を試飲させていただきました。ありがとうございます(もちろん車の運転はしていません)

白糸酒造(お酒を購入できます)
白糸酒造さんは「ハネ木搾り」という製法を守り続けている酒造です。

全国に約1800軒の酒造が会社がある中で、白糸酒造だけ「ハネ木搾り」を守り続けています。

品質の良い酒づくりのためには、ハネ木搾りが一番良いと機械に頼らず人の手によって丁寧につくられています。

白糸酒造で購入した限定酒
こちらは筆者が白糸酒造さんに行ったときに購入した限定酒です。

さっそく自宅に帰ってからいただきましたが、すっきりしていて本当に美味しいです。(もう1本買っておけば良かったと思うぐらい)

表のラベルには何も書いてないように見えます。いかにも限定酒という感じですね。

冷蔵で保管した方が良いですが、保存は常温でも良いそうです。(お話し伺っていると、できれば冷蔵が良さそうです)

日本酒が好きな方へのお土産などにも喜ばれると思います。

【白糸酒造】
所在地:福岡県糸島市本1986
営業時間:平日9:00〜17:00/土日10:30〜16:00
電話番号:092-322-2901
(※実際の営業時間と異なる場合があります)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次